【ネタバレ雑談】聖歌の未来後編感想文
メインストーリーは進めたか!顔を上げろ!メェ!メェ!メェ!
というわけで、読み終わったままのテンションで感想文をいつも通り書いていこうと思います。
今回は前回の賢愚に比べると盛り上がりに欠けるかなと感じました。
まだエピローグを残してるので、本編の延長戦として話があるような気がしますが。
私の中でスッキリしていないことを書いていこうかなと思います。
主軸は何だったのか
この物語のテーマ、主役といった軸になるストーリーがなかったように思います。
賢愚では最初から最後まで三人娘の苦悩と友情を描くことに一貫していましたね。
王女の苦悩、黒幕の理想、歌の持つ力といろんなサブストーリーは散りばめられていましたが、どれもほどほどに消化していて主軸にはなっていません。
聖都が歌の力で戦うことになったらどうなるかという設定を作り込んでうまくまとめるのに精いっぱいだったのかなという気はします。
聖都なのに歌ならやっぱムジカ出したいよねとか、いろいろ無茶な大人の都合を詰め込まれてまとめるの大変そうですよね。
でもここが見どころだよってわかりやすいポイントが欲しいな、王女の物語を深堀りか真の大聖歌が完成して一転攻勢をかけるエンタメ路線とかあるといいな。
歌が無いのは厳しい
歌がメインのお話で、ゲームという音のあるメディアでやってるのに歌が一切流れないのはやっぱり厳しいよね。
大人の事情でそんな余裕がないのはわかるけどさ、BGM1曲追加ぐらいは可能な範囲じゃないかなぁ。
インソムニアか大聖歌の時に流す専用BGMは必要だよ、めっちゃ歌ってるのにいつものアマツ編のBGMが流れてるのとか気分はいらないよね。
♪ラー とか ♪アアー とか表示されるだけでSEもならないのも何とも言えない気持ちになるね。
魔物が出たぞー!の代わりになってた警報の♪アアーは完全に甲子園のアレで脳内再生されるようになっちゃったし。
残虐描写について
賢愚では大量殺人というチェンクロにないショッキングな描写がありましたが、今回は遺体の状況描写がグロテスクと言っていいラインまで表現されていましたね。
何でそんなことをしだしたのか疑問に残ります。
オロファムがあんまり悪いやつじゃないので憎悪を高めるための演出だったのかなぁ。
それともツカムが解決してハッピーエンドのヌルい世界から脱出して、大人向けストーリーに向かいたいのか。
チェンクロユーザも12年も歳を取ってますからね、対象年齢を上げていくのもおかしくはないですね。
いやぁ、でもそういう方向が求められているかというと…?
黒幕は倒す必要があったのか
オロファム君を問答無用で倒しにいったのは少々腑に落ちないですね。
一緒に協力して敵を倒せばいいじゃん、敵の力で強くなった魔神とかツカムくんのスカウト対象じゃん。
クリジェスとは共闘しようとしてたし、話のわかるやつだったよね?
もう少し交渉しようよ、血を飲めって言われただけであきらめんなよ!オレの知ってるツカムはあきらめないよ!!
っていうか、オロファム倒してもなんも解決してないよね?
敵は刻の侵略者であってキミではない。
ムジカの新作が完成したからしばらく安泰だわ~っでおしまいなのかな。
聖歌セリーヌについて
とてもカワイイ。欲しい。
あぁぁぁぁぁぁ、でももう月末の聖歌フェスは1回しかないのぉぉぉぉぉぉ!!
ウェイン、マリナ、アリーチェ、フィリアナ、アロルで席を取り合うなんて嘘だよ…。
4部の頃は辛かった月末2連フェスが、今ではこんなに恋しく思うなんて。
人間はいつも失ってはじめて重要さに気づく生き物なのね。
というわけで聖歌のストーリーをまとめると、ユリアナちゃんマリナちゃんムジカちゃんシーシャンちゃんセリーヌちゃんが可愛かったです!ということですね。
次回もこの調子でお願いします!
5部は良い感じで来てるよ!






